日々モノづくりの相談を受けています。
自分で考えたオリジナル商品を作りたいという人の
相談を聞いてきました。
100人近くお話を聞いてきたなかで
商品ができない人のパターンがわかってきました。
商品ができない人のパターンですが、、、、
商品イメージがモヤっとしています。
イメージがモヤっとして漠然としているのです。
お話をお聞きしてもモヤっとしたイメージしか湧きません。
そこで
「まず仕様などある程度決めてラフ絵などに落とし込んでくださいね。」
や
「イメージに近い商品があれば教えてください」
とアドバイスしますが、、、
本人の頭のなかがモヤっと漠然としていればイメージも描きだせません。
相談者は絵が描けないからラフも描けないと言いますが、
頭の中がモヤっとしているので描き出せないのでしょう。
イメージがあればヘタな絵でもいいので描けるはずです。
もしくは近い商品をプリントアウトして書き込むとかもできるはず。
しかしこれ考えてみれば当たり前で
イメージがモヤっとしているから商品化まで進めないのであって
イメージが明確であれば、ちゃんと紙にラフ画を描き出せたり、
素材についてもイメージがあるハズなのです。
それで、商品企画のお話をお聞きするのですが
詳細があまりにも漠然としている場合は
相談を受けている方も何をしていいかわかりません(笑)
僕は長年、雑貨やデザインや印刷などオーダー受注の相談も
受けていますが「やること」は決まっているのです。
それは、、、、
仕様の詳細を詰める
この作業です。
例えば印刷受注であれば
・数量
・サイズ
・紙の種類
・加工の有無(折り加工・ラミネート加工・角丸加工など)
・仕上がりの状態
・納品場所
などです。
ここを詰めていきます。
これがわからないと進まないのです。
もし希望がない場合は用途などをお聞きしておススメして誘導しますが。
雑貨を作りたい場合ですが、イメージがある程度固まっている人は
商品化しやすいのです。
イメージが固まっている人から相談をされると
詳細がわかるので、制作過程もわかってきます。
この仕様であればあの機材がいるよね。って感じです。
仕様の詳細がわかるので「見積書」が出せるようになります。
「見積書」が出せるということは「発注」が可能ということであり
発注できるということは商品化ができるということ。
企画相談を受けるなかでこの法則がわかってきました。
商品を実現化できる方はイメージがはっきりしている。
例えば
子供が親に向かって漠然とした願望を伝えたとします。
「誕生日にミニカーの箱が欲しいな」
親は「ミニカーの箱」というキーワードでかわいい絵柄の箱を
探したりしますが、子供が本当に欲しいモノはミニカーの立体駐車場だったりします。
立体駐車場だったの??
そんなのわかんねーよ(涙)って親は思います。
そう。子供が親にちゃんとイメージ伝えられていないのです。
これは悲劇ですが、実際によくある話です。
もうひとつ例えるのであれば
神様的なものにお願いするときも
詳細やイメージがあった方がちゃんと叶いやすいです。
「素敵な商品作っていっぱい売れて欲しいです☆」
よりも
「8月に企画した新商品を9月中に仕上げ10月にショップで販売開始して売る」
とかの方が願望は叶います。
というか、後者は願望というよりも計画に近いですね。
願望があると「願望状態」を叶えてくれるので、夢見てる状態を叶えます(笑)
しかし詳細な計画であれば脳が実務的な事だと判断して
「実行コマンド」が発動するのです。
めちゃ現実的。
同じく、企画の相談を受けていても
実行される方はオーダー内容がはっきりしています。
「納期は9月末まで」
「数量は800~1000」
「デザインは当社の赤ロゴを入れてURLを大きく載せる」
という感じでハッキリしています。
では、イメージがモヤっとしてる方の場合は
モノ作りを諦めるべきでしょうか?
いえ、そんなことはないんですね。
まずは「モヤっとした部分」がどこなのかを知るところからスタートです。
このアイデアは何でモヤってしてるのか?
どこが漠然といているのか?
をまず知るのが良いです。
課題が明確に見えますからね。
あなたの頭の中に商品イメージの
「しっぽ」があることは素敵な事ですよね。
さらに、絵に描いた餅ではなく実現化するには
そのしっぽをもっと引きずり出して詳細を描き出していく必要があります。
そんなことのお手伝いができればな と日々思っています。
すもーるメーカーぐらし【冊子】プレゼント中(無料)↓
https://smallmaker.net/210321